明日は二の丑!|業務用うなぎ・飲食店向け新メニュー★うなぎ東和
こんにちは、営業のSです。
7月も今日で終わりですね。
今月は異常気象と言えるほど猛暑日が続きましたね~
量販店や飲食店では、気温が高すぎてお客さんが一時的に少なくなったと耳にしました。
確かにただ外にいるだけで汗が止まらなくなる程でした。
天気がいいのはうなぎを扱う私にはありがたかったのですが、暑すぎると食欲も落ちますし考えものですね。
うなぎよりもそうめんなど冷たい麺類を求める方もいたと思います。
今週は丁度いい暑さとなり、明日は土用の二の丑と絶好の機会ですので麺類ではなくぜひうなぎを食べてみて下さい!
業務用うなぎ(蒲焼)の東和貿易
飲食店様向けの新メニューとしてもおすすめです!
★★「露地池うなぎ」の特設販売サイトはコチラ★★
酒の肴|業務用うなぎ・飲食店向け新メニュー★うなぎ東和
皆様こんにちは Hです。
先週の土用の丑の日は、うなぎを召し上がりましたか?
猛暑の中でも、香ばしい蒲焼は美味しいですね。
ご飯もついついすすみます。
私は別の日に白焼きも食べました。
年齢のせいでしょうか、わさび醤油でいただく白焼きも年々好きになります。
おつまみに最高です。
ビールもついついすすみます。
ご存知の通り、来週は二の丑です!
皆様も是非いろいろ召し上がってみて下さいね。
今週末は台風の接近、上陸のおそれがありますので
皆様くれぐれも気をつけてお過ごしください。
業務用うなぎ(蒲焼)の東和貿易
飲食店様向けの新メニューとしてもおすすめです!
★★「露地池うなぎ」の特設販売サイトはコチラ★★
https://peraichi.com/landing_pages/view/wwd8d
二の丑をお忘れなく!|業務用うなぎ・飲食店向け新メニュー★うなぎ東和
こんにちは、営業のSです。
みなさんはうなぎを食べられましたか?
私は得意先の量販店でうなぎを買って食べました!
今年のうなぎは国産を中心に売価が高かった印象を受けました。
その影響なのか、今年は例年より中国産を販売している店舗が多かったです。
なので今年は中国産でもいいかと手に取る方が多かったのではないでしょうか。
これで今年の夏の丑の日が終わりかと思いきや、今年は夏の土用の二の丑があります!
8月1日(水)とまだ1週間以上ありますし、二の丑が終わってもお盆があったりとうなぎの出番はまだまだ続きますよ~
業務用うなぎ(蒲焼)の東和貿易
飲食店様向けの新メニューとしてもおすすめです!
★★「露地池うなぎ」の特設販売サイトはコチラ★★
本日、土用の丑の日!|業務用うなぎ・飲食店向け新メニュー★うなぎ東和
皆様こんにちは Hです。
今年の夏は、ハンパなく暑いですね。
息子の高校は今日が終業式ですが、今年はすっかり夏本番!なので
「まだ終業式終わってなかったっけ?!」と思うほど。
これからやっと夏休みが始まるかと思うと、先は長いです・・・。
さて、今日は待ちに待った土用の丑の日です!
私は暑い夏でも食欲が落ちた事がなく、夏バテした経験がありません。
冷たいもの、さっぱりしたものも美味しいですし、今年はうなぎが高いとか
いろいろ言われていますが・・・
やっぱり「うなぎが食べたい!」
ただそれだけです。
今日の晩ご飯はもちろんうな丼です。
家族の帰宅も早そうです。
皆様 うなぎを食べて暑い夏を元気に過ごしましょう!
よい週末を。
業務用うなぎ(蒲焼)の東和貿易
飲食店様向けの新メニューとしてもおすすめです!
★★「露地池うなぎ」の特設販売サイトはコチラ★★
明日は土用の丑の日です|業務用うなぎ・飲食店向け新メニュー★うなぎ東和
経理担当のMです。
梅雨明けしてから異常な暑さが続いていますが、
この暑さは何時まで続くのでしょうか・・・
7月と言えば土用の丑の日ですが、
全国高校野球選手権の地方予選が始まる月でも有ります。
(すでに始まっていますが)
この炎天下の中、選手も関係者の方も大変かと思いますが
一高校野球ファンとして応援しています。
また中学3年生・高校3年生で部活動をしている人達は最後の夏大会の真っ最中かと思い
ます。
(負けてしまってもう引退している人もいるかもしれませんが・・)
私の息子(中学3年生)も最後の戦いの真っ最中です。
出来れば二の丑の日(8月1日)まで現役でいてほしいと願っています・・
業務用うなぎ(蒲焼)の東和貿易
飲食店様向けの新メニューとしてもおすすめです!
★★「露地池うなぎ」の特設販売サイトはコチラ★★
にょろり 鰻歩(まんぽ)
皆さん こんにちわ~
猛暑日 、日本全国 200ヶ所を記録した 酷暑連休の 中日、涼しさを求めて
新宿地区のデパートをパトロールして来ました。
夏休み前の為か、それとも私と同じく涼を求めて集まったのか? 人出が かなり多くて
驚きました。
【 高島屋 】時刻は午後1時を回っていましたので 早速14階のレストランフロアへ
やはり気になるのは うなぎ屋さんの様子です。エレベーターを降りてみると、なんと
お店の前は順番待ちの人だかり、ご年配の方から 小さなお子供さんを膝に乗せた若い
家族連れまで、「 申し訳ございません 1時間は お待ちいただきます 」とは 制服姿の
上品な店員さんの対応でした。
ここは 創業大正十二年の 老舗「 赤坂 ふきぬき 」さんです。 そして続きは・・・
【 伊勢丹 】7階へ急行、時刻はもう午後2時になろうと言うのに どちらのお店も
順番待ちの人が ・・・
驚くなかれ、その中でも うなぎ屋さんは待ち客の列が店側に一列と通路を隔てた反対側
にもう一列、思わずカメラ(肖像権問題)を向けたいのを堪えて 人数を数えたら
店側に18人、その反対側には26人も! ここは、老舗の「 築地 宮川 」さんです。
宮川さんは ”のれん分け” をされているので この屋号をいろいろなところで 皆さんも
よく見かけることと思います。
ここの歴史と "のれん分け" については一度取材したいと 常々 心に温めております。
私の小中高からの同期会(通称:うまい鰻を食べる会)の常時開催場所「 築地 宮川 」
と 伊勢丹に出店の店舗とは 従兄弟の間柄です。
パトロールしていて お腹がぺっこぺこ になり それ行けと新宿西口の「 双葉 」さんへ
飛び込み、おいしい お昼を ちょっと優雅に頂きました.。注文したのは「 本まぐろの
やまかけ 」をビールのつまみに 、そして、うな丼「 竹 」3500円は、ほど良く脂が
乗っていて、口のなかでとろけるような おいしい 鰻でした.。
夏は何んと言っても、うなぎのベストシーズン! うなぎ専門店に限らず
米飯売り場も うなぎメニューに工夫をこらし、また街の料理屋さんでも特別メニューで
提供しています。
★ 皆さん~ おいしい おいしい「 うなぎ 」を
たくさん食べて 暑い夏を乗り切りましょう!
~ うなぎ 社長 ~
業務用うなぎ(蒲焼)の東和貿易
飲食店様向けの新メニューとしてもおすすめです!
★★「露地池うなぎ」の特設販売サイトはコチラ★★
https://peraichi.com/landing_pages/view/wwd8d