にょろり 鰻歩 (まんぽ)
移転しました。
= 台湾 たいぺい編 =
皆さん こんにちは!
春節(旧暦のお正月)の台湾へ出かけて参りました。
出発した2月14日はちょうどバレンタインディ、旧暦では12月31日に
当たります。
台湾では大晦日のことを「囲炉」と書き、字のごとく家族で和やかに過ごすことを
意味しております。
私の搭乗した便は、家族と共に新年を過ごそうと 帰省の方であふれておりました。
一夜明けると、皆さん それぞれ地元の廟に向かい そして熱心に祈りを捧げます。
なるほど、今年はいぬ年、廟で わんちゃん連れを多く見かけました。
廟の周りには沢山の露店が出ていて 、楽しいのは何処も同じですね!
左側の写真が「牡蠣の天ぷら」で、右側は「蒸しピーナツ と 茹でトウモロコシ」
そして・・・ 「 熱 狗 」とは ” ホット ドック ” のことでした !
それでは、肝心要な うなぎの話です。
台湾現地の人達も うなぎの蒲焼きが大好き。 台北市内には うなぎ屋さんが
いくつもあり、専門店と呼ばれる日本式 蒲焼きを提供する店をご紹介いたします。
【 肥 前 屋 】 中山北路一段121巷 【 鰻 味 屋 】 中山路二段77巷
【 浜 松 屋 】 林森北路119巷 【 魚 心 】 松江路124巷
【 梅子鰻屋 】 林森北路107巷 【 剣 持 屋 】 建國北路二段258巷
【 京 都 屋 】 天津街41號 【 小 倉 屋 】 大安区光復南路280
【 浪 漫 鰻 】 中山北路一段105巷 【 魚 庄 】 中山北路一段83巷
これらのうち「肥前屋」さんは歴史が古く、日本の駐在員をはじめとする老若男女に
親しまれ、昼食時や夕食時には 空席待ちの長蛇の列が出来ます。
また、「梅子鰻屋」「京都屋」「浪漫鰻」さんは、現地のうなぎ輸出商社が経営し
運営する店舗です。
日本料理店が豊富な土地柄で この他、専門店と言わず蒲焼きに出会う機会は多く
あります。 皆様も 台湾へお出での節は ご参考にしてください。
~ うなぎ 社長 ~